日本最北端の街【稚内市】在住のアラフォーママkaoです♪当ブログに来て下さりありがとうございます!kao
桜前線が日本縦断を始める頃、稚内市はまだまだ雪残る寒い季節の真っ最中!気温も低く、ストーブを焚かないと寒くていられない程の寒い時期です(*_*)
そんな日本最北端の地に桜前線が到着するのは、GWも過ぎた5月の中旬あたり。この桜前線と一緒に遥々稚内までいらしてくださる方も多いと聞きます(^ ^)
今回は、稚内の【桜の名所3つ】を現地在住、私kaoの独断と偏見満載で!ご紹介しちゃいます♪
稚内の【桜の開花宣言】の基準になっている日本最北端の桜の標本木の場所も記事の最後に紹介してますのでご参考にどうぞ^^
それでは!早速、日本最北端の桜の名所巡りへレッツゴ~!!
もくじ
【稚内公園】
桜を上から見下ろしたバージョン♪
下から見上げたバージョン
ここは、言わずと知れた稚内の桜の名所で【先代の桜の標本木】があった場所でもあります。
満開の桜と一緒に稚内の街も一望できる景勝地です。この稚内公園、山一つが丸ごと公園になっていて、この山の麓には日本最北端の御朱印が頂ける神社、北門神社もあります。
北門神社で頂ける御朱印や境内の様子はこちらの記事で紹介しています^^
さて、今回紹介する稚内公園の【桜の名所】は、山の中腹辺りにあります。
いい景色が見られるスポットなのですが、気をつけて頂きたい事があるスポットなんです。この後解説しますね!
稚内公園の桜の名所で気を付けたい〇〇な事とは?
実は、このいい感じの写真撮影をできる場所、道路なんです(;´∀`)
景勝地なんですが【撮影スペース】などが無く、こんな感じの道路脇がいい写真が撮れるオススメポイントなんです~
(葉桜の時期に撮った写真の為、残念ながら桜は映っていません・・・( ;∀;))
更に、写真を撮った時は路肩が痛んでいて、修理中の様でした。あらら。
道路の幅が狭くこんな感じなので、大型の観光バスなどが来た時はちょっと注意が必要なスポットです。
桜を眺めている人のすぐ後を、車が走って行くので気をつけて撮影して下さいね(^^)
私が撮影に行った日は、お年寄りの方から、旅人カメラマンさんまでいろんな方が見えていました。
稚内公園の桜の名所の周りには・・・こんな施設もあります
ちょっと、寄り道♪ 【稚内公園の桜の名所】の周りには、こんな施設もあります。
チビッコが喜ぶちょっとした遊具がある公園
チビッコが走り回るにはバッチリな芝生の広場
ウッドチップでフカフカな散策路
この散策路は、稚内駅から稚内公園の山頂までを散策する【稚内フットパス】のコースの一部でもあります♪
この散策路の風景や、詳細についてはこちらの記事で紹介しています^^ ご参考にどうぞ♪
このフカフカな散策路を最後まで登り切ると、お土産品やアイスクリームなどが買える売店、慰霊碑などがある公園に着きます。
この公園にある慰霊碑【9人の乙女の像】
この丘から見る事が出来るロシア領のサハリンで起きた、戦時中の悲しい出来事の犠牲になった方々を慰霊している碑です。サハリンは戦時中は日本領でした。

今は亡き私のおじいちゃん、おばあちゃんも当時、このサハリンで暮らしており、慰霊碑にある9人の方々が犠牲になった襲撃の現場に居たそうです。( ゚Д゚) 砲弾が飛び交う中、命からがら稚内に引き上げてきたとの事。小さい頃によく当時の話をしていたおばあちゃんの姿を、この場に来ると思い出す私です
これも、この公園内にある【氷雪の門】という名の慰霊碑です。
1963年(昭和38年)8月に樺太島民慰霊碑(からふととうみんいれいひ)として本郷新の彫刻により、地元の樺太関係者の手で建立された。 両側に高さ8mの門(望郷の門)があり、中央に2.4mの女性の像がある。 女性の像については、顔は戦争で受けた苦しみを、手のひらを見せているのは樺太も家族も失ったことを、足はその悲しみや苦しさから早く立ち上がることを表しているとされている。

小学生の時、真ん中にいる女の人の銅像に意味がある事を習った気が・・・と改めて調べてみたのですが、こんな深い意味があった像だったとは、数十年ぶりに改めて知りました。(数十年・・・(笑)) 平和な暮らしが送れている毎日に本当に感謝です
他にも、公園内には【南極物語】でも有名な【タロ・ジロをはじめとした南極で活躍した犬ぞり犬】の慰霊碑などもあります。
ちなみに・・・
この散策路の頂上にある【百年記念塔】はこんな感じ
百年記念塔からの眺めはお天気が良ければ最高です!
記念塔から見下ろす、オホーツク海の光景
百年記念塔の裏側にある山の光景。この裏山もフットパスコースとして散策できるようになっています。
桜を見ながら、あちこち寄り道しましたが^^
稚内公園まで桜を見に来て頂いた際は、是非散策も楽しんでみてくださいね!
それでは、そんな稚内公園の所在地のご紹介です。
稚内公園の所在地はココ!
つぎに私がおすすめする桜の名所は・・・
稚内の氏神様が祀られている【北門神社】
の桜のです。
先程紹介した【稚内公園】と散策路で繋がっており、数分で来られる場所です♪
朱色の末社と桜が綺麗です~
山の麓にある北門神社の境内は、いつも小鳥がさえずっていて気持ちがいいです。運が良ければ! 【キタキツネ】や【エゾシカ】にも会えるかもしれません(^^)
北門神社で頂ける御朱印や御朱印帳と神社の様子
は、こちらの記事にまとめています。
日本最北端の印がついた御朱印を頂ける神社です。旅の思い出にいかがですか(^^)
ちなみに・・・
稚内公園と繋がっている散策路の入口は、北門神社の本殿横にこんな感じであります。
緩やかな登坂になっています。
散策路からの景色など詳しい情報をこちらの記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください^^
そんな、日本最北端の御朱印が頂ける桜の名所【北門神社】の所在地をこの後ご紹介します。
北門神社の所在地はココ!
では、最後に私がおすすめする稚内の桜の名所、3つ目のご紹介です!
【法雲寺】の夜桜
です(*´▽`*) こんな感じ♪
【樹齢数十年といわれる柳の木】の迫力も素晴らしいです。
一つ目に紹介したの桜の名所【稚内公園】と、二つ目に紹介した桜の名所【北門神社】も散策路で繋がっていて、数分で行き来が出来る近さの近所具合なのですが、実は、次に紹介する法雲寺さんは二つ目の桜の名所【北門神社】の隣にあるお寺なんです!(笑)
今回紹介する、【稚内市の桜の名所3箇所】は、実はみんなご近所さんなのでした~(笑)
こちらの法雲寺さんの夜桜は、私も最近まで全く知らなかったスポットなんです!
地元の方でも、まだまだ知らない方いらっしゃるかも(*’▽‘*)
私が法雲寺さんの夜桜を知ったのは、テレビニュース!法雲寺の住職さんが、近所の方に桜を楽しんで貰いたいと、ライトアップをしたのがはじまりだそうで、ライトアップに使う電球を年々増やされ、現在の綺麗な夜桜の姿となったそうです。 お手入れが行き届いた綺麗なお庭に、大きな柳と並んで咲く桜の木。とても幻想的ですよ。 そんな綺麗な夜桜が楽しめる【法雲寺】さんの所在地はこちらになります^^ さて、稚内で見ることができる桜の名所3つをご紹介してきました^^いかがでしたか? 今回紹介した稚内の桜の名所3つは、日本最北端の駅、稚内駅から徒歩10分圏内の場所になります!稚内駅には、バスターミナルもあり、市内へのアクセスもよく便利です。 稚内駅の駅舎 最後に、日本最北端の桜の開花宣言の基準となる標本木がある場所をご紹介したいと思います!(^^) [日本最北端の桜]の開花宣言の基準となっているのが、こちらの【エゾヤマザクラ】 こちらの桜の木がある場所は、稚内市末広地区にある【天北緑地】です。 この天北緑地、稚内の数少ない買い物スポット【西條】さんのちょうど真裏にあります。 市内を走る国道40号線沿いにあり、西條さんのお店の大きな看板を目印にされると、わかりやすいかもしれません(^^) (稚内には高い建物が無いので、きっと探しやすいかと・・・^^) この桜の標本木は、公園の入り口側からみて右側、公園のちょうど真ん中あたりに植えられています。 この木に桜が咲いたら日本最北端の桜の【開花宣言】がされるんですね。来年もまた、綺麗な桜がみれるといいな(^^) それではそんな日本最北端の桜の標本木がある【天北緑地】の場所をご紹介します! それでは、ここまでのおさらいです♪ 日本最北端の街、稚内市の桜の名所3つ!地元在住の私kaoの独断と偏見満載でご紹介! まず1つ目の私がすすめる稚内の桜の名所は・・・ ・山が丸ごと公園になっている【稚内公園】 公園がある山の中腹にある広場にある桜が、おススメ!いい撮影スポットが道路という事で、車に気つけてくださいね!というお話をさせて頂きました(^^) 周辺にも公園や散策路があって寄り道ポイントもたくさんです。 2つ目の私がすすめる稚内の桜の名所は・・・ ・日本最北端の神社、【北門神社】 1つ目の桜の名所【稚内公園】と散策路で繋がっているこちらの神社。日本最北端の御朱印も頂ける稚内市のパワースポットです。満開の桜と本殿のコラボがとても綺麗です(^^) 3つ目の私がすすめる稚内の桜の名所は・・・ ・【法雲寺の夜桜】 綺麗にお手入れたお庭の真ん中にある、大きな柳の木と並ぶ桜。綺麗にライトアップされ、とても幻想的です! 最後に・・・ ・日本最北端の【桜の標本木】がある【天北緑地】をご紹介 しました。 この天北緑地、稚内の数少ない買い物スポット【西條】さんのちょうど真裏にあります。 市内を走る国道40号線沿いにあり、この【西條】さんの看板を目印に行くとわかりやすいと思いますよ~(^^) というお話をさせて頂きました。 日本最北端の桜、是非楽しみにいらしてくださいね! またこれからも日本最北端の桜の名所、新たなスポットを見つけたら、追記したいと思います(^^) ここまで読んでくださり、ありがとうございました! kao
稚内市【法雲寺】の所在地はココ!
【日本最北端の桜の標本木】がある場所
天北緑地の所在地はココ!
まとめ
2つ目の桜の名所【北門神社】のお隣にあるお寺で、合わせて読みたい記事