こんにちは!(^^)生まれも育ちも北海道!道北在住アラフォーママのkaoです♪ 今回は、日本最北端の街【稚内市】から隣町、豊富町にあるチーズ工房【レティエ】さんまでのドライブルートのご紹介です♪kao

レティエさんは、大自然の中で美味しい無添加乳製品が食べられるお店として地元でも有名なお店なんだよ♪
でも、工房レティエさんのお店がある場所があまりに大自然すぎて、GoogleMap先生に道を聞いても迷子になるかもしれない【迷子ポイント】があるんだって!(笑) 大自然の【迷子ポイント】と、レティエさんまでの道中にある、是非寄ってみて貰いたい【寄り道ポイント】もまとめたそうよ^^ 工房レティエさんのアイスクリームやチーズは絶品~!(*´▽`*) あーまた食べたくなっちゃった(#^.^#) 是非一度!食べてみてくださいね! では、早速!大自然の真ん中にある【チーズ工房レティエ】さんへ!レッツゴー!! まずは、今回のドライブルートのご案内から〜♪ もくじ 今回辿るドライブルートは、 稚内駅を出発→国道40号線を約40分南下→豊富町→工房レティエさんというルートです♪ 日本の最北端稚内市から豊富町へ40分程南下して向かいます♪ 遠方から道北に遊びに来て下さる方の多くは、飛行機・JR・バスのどれかを利用されていらっしゃるか、車でいらっしゃるかのどちらかかと思います^^ そうなると・・・道北への交通手段が集中している稚内からスタートする方が多いのでは?と思った事、そして今回ご紹介する工房レティエさんは 車が無くては行けない場所( ゚Д゚) 笑 と言う事で(笑)レンタカーショップで車を借りる事も考慮して、レンタカーショップが集中する稚内駅周辺から出発するルートにしました♪ レンタカーの手配がまだの方は稚内にあるレンタカーショップをこちらの記事にまとめてありますので、良かったら参考にしてみてくださいね! では早速!(^▽^)/ これが稚内駅の駅舎です。この写真向かってすぐ右側に国道40号線が走っています。 日本最北端の駅で、線路はここで終わりです。 今回利用する国道40号線もこの駅の横が終点!最北端なので何でも終点です(^_^)b この駅を出発してまもなく・・・5分程で国道沿い左側にこげ茶色の施設、副港市場・港の湯が見えて来ます。このルートでの1つ目の【おススメ寄り道ポイント】です。 こちらの施設、様々なお店や施設が入った複合商業施設です。 この施設の隣には海産物専門店さんもあります。タイミングが良ければ朝に採れたばかりの新鮮な海産物をゲットできるかもしれません♪ この副港市場の施設内には などが入っています♪ 副港市場の詳しい情報はホームページで見ることもできます。お隣にある海産物店、マリンギフト稚内さんのURLも載せました。 新鮮な魚介類がお得な価格で購入できるお店です。参考にしてみてくださいね! ・マリンギフト稚内(お隣の海産物専門店さん(稚内観光協会のページです)) この副港市場さんは港に面して建っており、夜時間にタイミング良く行けたら【これから漁へ出る漁船を眺めながら1杯♪】 なんて漁師街らしい光景を見る事ができるかもしれません^^ そんな【副港市場・港の湯】から更に5分ほど進むと・・・次の寄り道ポイント、日本最北端のマクドナルドがあります^^ 【日本最北端のマクドナルド】ですが、特別なメニューが有るわけでは無く( ;∀;) メニューは残念ながら他の地域のマックと変わりません^^; ですが、記念の一枚をとれるスポットが一つあります♪ 稚内のマックにはドナルドさんと一緒に座れるベンチが有るんです!こんな感じ^^ ドナルドさんの横に座って最北端に来た記念に一枚いかがですか??(*´∀`*) これ、結構リアルに出来ていて小さいお子さんは怖いかも?!笑 マクドナルドに寄って・・・ 国道40号線をさらに10分程進んでいくと・・・国道沿いに、ケーズデンキや洋服のしまむらが見えてきます。 この辺りで稚内市街も終わりになります。(*´ω`*) この先、急になーんにも建物が無くなります。(;´∀`) 建物がなーんにも無くなると、、、道路は【自動車専用道路】に。 自動車専用道路の区間になると、周辺の 風景も一変し、見渡す限りの青と緑の世界になります♪ 市街地を抜けて、いざ・・・!! 市街地を抜けると、こんな光景が広がります^^ ここからは、のどかな牧場風景の中をドライブしますよ~ 道路も自動車専用なのでとても走りやすいです^^ 道路周りの風景はこんな感じ♪ 本当に自然たっぷりのドライブコースなのです〜♪╰(*´︶`*)╯♡ 道なりに真っ直ぐ【名寄・豊富(なよろ・とよとみ)】方面へ進みます♪ この先さらに進んでいくと・・・ 冬の悪天候時の為のシェルター【開源(かいげん)パーキングシェルター】があります。 実はここ・・・ なんです!! この辺りは本当に自然しかなく、しばらくトイレと呼べる場所がレティエさんに着くまでありません(^_^;) なので、、、! トイレタイムをここでとっておいた方が安心です!(#^.^#) ちなみに・・・この施設は吹雪の時に遭難しそうになったら逃げ込む為のシェルター(*⁰▿⁰*)なのです。 この辺りの冬の気候は本当に厳しく、命の危険にさらされる事もあるのです( ;∀;) 冬の北国の怖さを改めて実感した体験でした。冬に北海道へいらっしゃる方!!本当に気を付けて来てください!! 北国への【車】の旅は、雪のない暖かい季節を強くオススメします~! さて、お話を戻して・・・^^ あまり使う状況に遭遇したくないシェルター(笑)からさらに進むと、こんな看板が出て来ます。 この先で、豊富バイパスに乗り換えです! これが入り口。左折します。 左折後はまっすぐ進み、【豊富バイパス】のドライブです〜♪ 豊富バイパスのドライブスタート♪ 最初の降り口【豊富幌加】でこのバイパスを降ります。 ここで迷子ポイントの解説をしていきますね!! ここからが【迷子ポイント】なのです〜 まずは、【緑の小さなレティエの看板】を探して進みます。 この看板、草が伸びている時期だと、見つけにくいのです~ 先ほどの【豊富幌加】を降りてすぐにあるこの【T字路】の突き当たりを良ーく見ていくと・・・ 丸で囲った所に一つ目の小さな【レティエ】の看板があります!! この看板です!!!ここを【左】に曲がります♪ 先程の【小さなレティエの看板】を曲がった後、左側に鉄塔が見えてきます♪ 鉄塔のすぐ先が十字路になっていて 、こんな感じです。 【豊富市街】方面へ右折します。(ここにも小さな看板があります!) 注!草が伸びていると見おとしちゃうかも?! こんな感じ! 右折した後は、道なりに進みます♪(空の青と緑しかない林道です^^) この道路の両脇を良ーく見ながら走って下さいね!!目印になる旗が見えて来ます。 こんな感じで旗が立っているはず♪ 旗を拡大!この旗には【レティエ】って書いてあります♪風でくちゃーっとしてしまっていますが 笑 この旗の前で右折すると・・・ 無事に辿り着けたでしょうか??^^ この日、レティエさんの隣にある林では小鳥が鳴いていました。晴れた日は、ほんとに最高です^^ 小鳥を探しながら撮ったので、ちょっとキョロキョロしていますが、、、笑 隣の林の映像です。 この日はお天気も最高なドライブ日和~^^ 玄関先で、小さな女の子と白いワンちゃんがお出迎えしてくれました♪(女の子は店員さんの娘さん、ワンちゃんはこちらの店員さんの飼い犬ちゃんでバニーちゃんだそうです^^) 仲良く遊んでいたところを激写させていただきました^^ 可愛かったな~ お天気がいい日だと、二人がお店の前でお出迎えしてくれるかも♪(*´꒳`*) レティエさんで味わえるジェラートやアイスクリーム、チーズ、チーズを使ったピザにトースト。お店の詳細については、こちらの記事にまとめています♪ご覧になって見て下さいね! アイスクリームは、通信販売もしてくれていますので自宅に居ながら北国の味覚を味わう事も可能です!レティエまで行けないよ〜と言う方は、こちらも利用してみてはいかがでしょうか?^^ では今回紹介した工房レティエさんの所在地・お店情報をお伝えしますね^^ 工房レティエさんの所在地は、日本最北端の街【稚内市】のお隣町、【豊富町】福永。 豊富町は酪農が盛んで、人の数より牛の数の方が多い街なんです!^_^ アトピーに効くという油分が多い泉質で有名な豊富温泉や、国立公園にもなっているサロベツ原野など他にも北海道らしい見所が満載な地域です^^ ※お店についての詳しい情報は、ホームページをご覧になってみてくださいね^^ それでは最後に、これまでのお話を振り返ってみましょう。 まとめ でした!!いかがだったでしょうか??^^ あとがき kaoは車でしかレティエさんに行ったことがなかったので、他に行く方法があるのか調べてみました。すると・・・こんなルートが出て来ました。 【稚内駅】を普通列車で出発。 豊富町【徳満駅】(レティエさん最寄の無人駅)まで稚内駅から1時間20分。料金は700円から850円。 なるほど〜 のんびりドンコの旅もありかしら?と思ったのですが、、、! このレティエさん最寄りの【徳満駅】から【工房レティエ】さんまでが、 徒歩58分!( ゚Д゚) (笑) って事は、、、往復2時間?? ヽ( ̄д ̄)ノ 大草原の中をただひたすら歩くと言う、ちょっとした冒険(になりそうな)ルート・・・ これは大変すぎるよね( ;∀;)と言う事で、却下。笑 今回ご案内した車でのルート1本に絞りました。 北国での素敵な思い出が沢山できますように♪ 最後まで読んでくださり、ありがとうございました~(@^^)/~~~バンビちゃん
ゆきだるママ
kao
工房レティエさんへのドライブルート
kao
工房レティエにいこう!
①稚内駅を出発♪
②【副港市場・港の湯】に寄り道♪
kao
③日本最北端の【マクドナルド】に寄り道♪
④青と緑の世界へ~♪
⑤貴重なトイレタイム場所
kao
私も(ここではありませんでしたが)遭難しそうになった経験があります(;´∀`) その時の体験談をこちらにまとめています。
⑥豊富バイパスのドライブ♪
kao
⑦迷子になりやすい?!目印になる看板を探すポイントを解説!
本日のドライブのお目当て【工房レティエ】さんに到着!
工房レティエさんの所在地・お店情報
①稚内駅を出発♪
②【副港市場・港の湯】に寄り道♪
③日本最北端の【マクドナルド】に寄り道♪
④青と緑の世界へ~♪
⑤貴重なトイレタイム場所
⑥豊富バイパスのドライブ♪
⑦迷子になりやすい?!目印になる看板を探すポイントを解説!合わせて読みたい記事