10/28(木)~12/9日(木)までの間、お掃除屋さんの経験を生かして、大掃除講座『みんなで時短大掃除』を開催させていただいています。今回は、11/18(木)10:30~「ガスコンロのお掃除」の講座を開催します^^
この講座で紹介する商品をリストにしたものです。
大掃除を年末前に終わらせて、キレイな家でゆっくり過ごす年末にしてみませんか??
講座は12/9まで好評開催中です♪ 詳しくはこちらから♪
もくじ
魚焼きグリルの中のお掃除に安心な洗剤
【アルカリ電解水】
魚焼きグリルに洗剤を使いたくない方はこちらがオススメです。セスキ同様、体や自然にやさしい洗剤です。拭き残しが出来ても、安心な水が原料の成分なので、食品が直接触れる魚焼きには安心です。ですが、汚れが激しい魚焼きの場合、擦ったり、削ったりする力作業も必要になるかもしれません。焦げが酷い場合、レンジフードのお掃除で紹介したような「強めのアルカリ洗剤」を利用する事で、焦げや油汚れを落としやすくなります。
リンク
魚焼グリルの中をお掃除する際に便利な商品
【腕までかくれる長めのゴム手袋】
魚焼きグリルの中を掃除する際、奥まで手を入れると、どうしても腕に汚れがついたり、腕が鋭利な部品に当たったりしてケガをしてしまう事もあります。この位の長さがあるゴム手袋があると安心です。私がいつも使うのは、油にも強くて、滑りにくいこの手袋です。同じような長さの手袋は、100円ショップでも購入できます。あまり長持ちはしてくれませんが(;’∀’) 1.2回使用するなら100円のモノでも十分だと思います!
リンク
【排水口用ブラシ】
魚焼きグリルを洗う際に、奥の方を洗いたいときに活躍します!柄の部分が長いので便利ですよ!こちらは同じ商品を100円ショップで購入できます!!台所の排水溝のお掃除でも活躍してくれるブラシです!
リンク
【ラストラーレスポンジ】
スポンジがステンレス繊維を編み込んだ生地でくるまれています。洗面台やお風呂、台所の蛇口のシブトイ汚れ、水垢などなど!頑固な汚れは、これでだいたい落とせます!!(パッケージや商品名が違うお店もありますが100円ショップでも購入可です。私の近所だとキャン★ドゥにあります♪)
リンク
コンロの表面の汚れに便利な道具
【プラスチックス製スクレーパー】
ガラストップなどの焦げ付き汚れに便利な一本です。鉄製のものより傷がつきにくいプラスチック製です。シロッコファンのカタツムリの中の汚れ削りにも使えます^^
リンク