こんにちは !道産子アラフォーママの kao です(*^-^*)

私がお掃除の記事を書いている理由はこちらに♡ ブログを始めたことで縁が繋がり…♡ 現在オンラインで こんな活動 しています♡

 

今回の記事では、手荒れしやすい私にピッタリな、環境にもお肌にも優しいナチュラル洗剤【セスキ】を使った換気扇掃除のご紹介をしていきます(^^) 

 

今回やった換気扇の分解方法、お掃除で使った道具、お掃除作業の一連を解説した動画も作りました。

 

短めの10分ちょっとの動画です。この記事の最後に張貼ってありますので、こちらも参考になりましたら幸いです。

 

質問・感想等も随時、受付中です!下のコメント欄からどうぞ。

 

 

さて、今回お掃除した場所は、台所にある換気扇♪ 

 

築40年の古団地の我が家。年季の入った古団地の台所にある換気扇は…昔ながらの「羽タイプの換気扇」です。

 

こんな換気扇 ↓

1年半放置されていた換気扇でしたが、この換気扇の汚れで透明だったセスキ水が、まるでコーヒー牛乳のように濁っていく様は、爽快そのものでした♡

 

※なんちゃってコーヒー牛乳の写真

するする~っと汚れがとれて、スッキリ!これで良い運、空気が沢山入ってきそうです♡( *´艸`)

では早速!お掃除で使った道具の解説から~。

 

換気扇掃除に使った道具

お湯(油汚れには、熱めのお湯がオススメ)

洗い桶

(つけ置きがしたいので、換気扇の羽が入るサイズが理想です)

セスキ炭酸ソーダ

(スーパーやドラッグストアなどで手軽に手に出来るものでOK!!)

霧吹き

(100均のでOK!!セスキを水に溶かして、お掃除箇所に吹きかけて使用します)

プラスドライバー

(換気扇を外すときに使います)

雑巾

(油汚れ用布巾・マイクロファイバー布巾が拭きとりやすく、繊維残りも少なくオススメ♡)

歯ブラシ

(もちろん使い古し)

スポンジ

(これも使い古しで全然OK!!)

 

次は、換気扇のお掃除手順の解説です!

 

羽付き換気扇のお掃除手順

1.プラスドライバーを使って、換気扇の部品・本体を外す(換気扇のカバー・羽根・羽を止めている留め具・ネジ・油受けなど)

 

2.セスキ水を作る。

(今回作ったセスキ水は、洗い桶にお湯を張ったものに、セスキ10g入れて作りました。)

 

3.作ったセスキ水に、外した換気扇の部品をいれる

 

4.部品をセスキ水につけている間に、換気口のお掃除をする

 

5.換気口のお掃除が終わったら、外した部品をスポンジや歯ブラシ等で軽くこすって汚れを落とす

 

6.後は、すすぎをして水気をふき取り、元に戻してお掃除終了♡

羽付き換気扇のお掃除動画

換気扇のはずし方、お掃除の様子を10分ほどの動画にまとめました。是非参考にして見て下さいね。

いかがでしたか?とっても簡単&短時間でピカピカにする事ができました!

最後にここまでのおさらいをしましょう!

まとめ

お掃除に使う洗剤は、セスキのみ♪ 

 

熱めのお湯を使って行うのがポイントです。(1年半放置していた換気扇でしたが、セスキのみでバッチりでした。汚れが厚くなってしまったギトギト換気扇だと、合成洗剤が必要になるかも…。)

 

使う道具も、スポンジ・歯ブラシなど変わった道具は特別必要はなく、一般家庭なら必ずあるものばかりです^^ あなたも是非やってみて下さいね♡  

 

年末の大掃除の時しかやらないような「手のかかる箇所のお掃除」も、日頃から小まめに掃除すると…とっても簡単にお掃除が出来てしまいます♪

 

年末の寒くて忙しい時期に大掃除をしなくて済むピカピカなお家目指して、小分け大掃除を、日頃から取り入れてみませんか??

 

さて、今回使用した、セスキの活用方法を教えてくれたのは、ナチュラル洗剤でのお掃除に詳しいブロガーさん「べジちゃん」アトピーで悩まれた体験をきっかけに、合成洗剤を使わずに出来るお掃除法や、洗濯方法に詳しいワーママブロガーさんです。

 

ナチュラルな洗剤について詳しく知りたい方は、べジちゃんのブログに是非遊びにいってみて下さいね!きっと色んな発見が沢山ありますよ♪ ナチュラルクリーニングに詳しいブロガー仲間のべジちゃんのブログは、こちら

https://vegichanhappy.com

 

ちなみに、今回使ったセスキと、重曹の使い分けを分かりやすく書いてくれたべジちゃんの記事はこちらです♡

https://vegichanhappy.com/archives/101

 

今回使ったセスキの使い方を教えてくれた、アトピーで悩んだ経験からナチュクリ達人になった【べジちゃん】と、お片付けがしたくてもできない!!と悩んでいた毎日から、お片付けの勉強を始めて資格をとってしまった程!!お片付け好きママになった【けやきさん】と、『小さなお掃除屋』さんをしている私【kao】との3人で お片付け×おそうじLABO というサロンを始めました(*^-^*)

 

1人でお掃除やお片付けをするより、仲間とやった方が凄くはかどる♡

と、いう事で、

 

週に1回、zoomの前に集って、お片付けやお掃除を一緒にしたり、それぞれの得意分野をいかしたミニ講座を開いたりしています♪

 

私達3人が主催している、お片付け×おそうじLABO の活動内容などの詳細は、こちら の公式ラインからご案内しています♡
登録してくださったプレゼントとして、手荒れしやすい私でも平気!セスキを使った羽付き換気扇のお掃除のレクチャー動画のプレゼントをしています♡ 日頃のお掃除の参考にどうぞ♪

あなたのお家も、私達と一緒にピカピカな「パワースポット」のようなお家にしませんか?
登録してくださったら是非スタンプを一つ入れてください^^ スマホを握って飛んで喜びます♪
友だち追加

 

それでは!!最後まで読んで下さりありがとうございました!!

またLINEや次の記事でお会いしましょう~!!